体育会本部ってどんなところ???

こんにちは、OECU体育会本部本部長の堤です。


今回は、前回あまり触れていなかった体育会本部の活動について具体的に話していこうと思います。


そもそも体育会本部とはどんな団体なのか。


「大学公認の体育系クラブ24団体の代表が毎年一人づつ選出され、その役員で構成されているクラブをサポートする団体である。」


ざっくりいうとこんな感じでしょうか?しっくりこないですよね笑

もう少し掘り下げて話していきたいと思います。


活動目的

まずは活動目的です。


「クラブの発展のためにサポート活動を行う。」


大きくはこの目的に基づいて活動を行っています。


じゃあ具体的にどんなことをしているのか???


各部署の活動

HPにも書かれていますが、OECU体育会本部には4つの部署があります。


だいたい想像通りかと思いますが、企画部、総務部、財務部、広報部です。


企画部:主にクラブ生のモチベーションを上げるセミナーや新入部員を増加させるための交流企画を行います。

総務部:部室や学務課に提出する重要書類の管理などを行います。

財務部:クラブ活動における援助金の管理を行います。

広報部:体育会本部の活動における宣伝を行います。(このサイトやブログ作成も広報が行います)


各部署の具体的な活動についてはHP上に書かれているため割愛します。


そして私本部長は企画部に所属していました!!!!

(誰も興味がない💦)


入るメリット

じゃあ実際活動していく上でモチベーションって大事ですよね!


そこで私本部長が四年間続けてきて良かったなと思える点をいくつか挙げてみました。

1.学生生活が楽しくなる!!!

2.就活で話すネタができる!


この二つだと思います!

一つずつ解説していきます。


1.学生生活が楽しくなる

大学生の大半は授業いって、バイトして、の繰り返しだと思います。

それだけしていても、大学生活ってあっという間に過ぎてしますんですよね。


でも体育会本部に入れば、大学という高校以上の人数を動かすような企画を行ったり、クラブがどうすれば活躍できるようになるか考えたり、部室や施設の管理を任されたりととにかくいろんなことができます!!

私自身も一年生の頃からアイデアを出し、新入生歓迎会企画やソフトボール大会など今までなかった企画をどんどん増やしていきました。

(当時の先輩方にはご迷惑おかけしました、、、、)


これだけで四年間すごく充実した日々を送れると思います。


2.就活で話すネタができる

一つ目の理由で話しましたが、体育会本部はとにかくできることの幅が広く、そして考えて行動することも必要です。


自分でアイデアを出し、自分で考えて行動する。(先輩たちは全力でサポートしてくれます)

どんなことが大変だったのか、なんのためにそれをしたのか。大体のことは答えられると思います(笑)


これだけで就活で話すネタになりますよね😄


最後に

いかがだったでしょうか?


OECU体育会本部には様々な部署があり、クラブの発展につながることであればなんでもすることができる場所です!


少しでも楽しそうだなと興味を持っていただけた方!!!

クラブに入っているけどさらにクラブのために何かしたいなと思った方!!!


ぜひぜひ体育会本部まで一度尋ねてください🤗

所在地:大阪電気通信大学寝屋川キャンパスO号館111、112

メールアドレス:oecu.taiikukaihonbu@gmail.com

ラインもやってます!!下のQRコードから読み込んでください!!!

大阪電気通信大学(OECU)体育会本部HP

OECU体育会本部は、クラブ生が気軽に相談に来れる場所を目指して活動しています! また、クラブを発展させるべく強い組織になるため役員自身も成長できるような組織を目指しています! 私達と一緒にOECUを盛り上げませんか? 気になる方はこちらまで⬇️⬇️⬇️ 所在地:大阪電気通信大学寝屋川キャンパスO号館111、112 メールアドレス:oecu.taiikukaihonbu@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000